学校安全ネットとは?
子どもたちが安心して学校生活を送ることができるように
・事故防止
・学校安全の促進
・学校での事件・事故などの被害者・関係者の総合的な相談・サポート
を目的として、カウンセラー・弁護士・教育研究者などの専門家によって設立された 民間の機関です。
支援活動として、ご相談も行っていますので、ぜひご活用ください。
役員一覧 ▼
2023年度 役員一覧 | |
---|---|
代 表 | 喜多 明人 |
副代表 | 原田 敬三 細川 潔 堀井 雅道 |
事務局長 | 浅見 洋子 |
事務局次長(会計) | 木村 伸子 坂本 珠恵 勝野 有美 |
監査役 | 長岡百合子 |
運営委員 | 入澤 充(東京) 出井 博文(長野) 澤田 佳子(長野) 中島 宏治(大阪) 中村 淳(京都) |
閉じる ▲
設立目的
① 学校における子どもの事故防止・学校安全の促進
② 学校災害関係当事者に対する支援
学校安全ネットでは、メールによる相談活動を通じて、学校災害に関わった当事者たちが、問題解決に向けて円滑に対応できるよう、問題の整理や弁護士による法的サポート支援を行います。
また、学校災害の被害者となった児童生徒およびその家族が適切な補償を受けられるよう、事故やトラブルが起きてしまった学校で、再び安心して学校生活を送ることができるよう、当事者が相談できる環境作りに努めます。
活動内容
相談サポート活動
学校の管理下などで問題が起きたときに、子ども・そのご家族、教師、関係者が安心して相談できる環境を整えるため、法的支援活動を行っています。
問題が起きたときにはお気軽にご相談ください。お力になります。
続きを読む ▼
学校管理下で起こる事故・トラブルは、非常に多岐に渡ります。
学校安全ネットでは、学校生活における事故・トラブルに関わった当事者の方々からのメールでの相談を受けつけています。
・メールフォームは こちら
事故・トラブルの被害を受けた、期せずして加害者になってしまったなど、児童生徒・その保護者、あるいは教職員のみなさま、問題解決のために心を砕いておられる方々、どなたさまでもご相談に応じます。
・浅見 洋子(事務局長 ヒーリングカウンセラー)
・坂本 珠恵(運営委員 家庭教育アドバイザー)
・鹿野 真美(運営委員 弁護士)
東京在住者以外の方々にもご参加・ご協力いただけるような相談体制を考えます。
相談(救済へつなぐことも視野にいれて)に当たっては、民間の機関としての立場を活かし、第三者の目線で、学校・教育委員会との話し合いの時点から、可能な限り関わりを持つよう働きかけをします。
閉じる ▲
普及活動
普及活動として、年に2回~4回のシンポジウム・公開学習会などの開催、また学校安全に関する出版物の発行などを行います。年4回発行する事務局通信『 ともに 』では、活動の記録や最新の動向をお知らせし、学校安全に関する情報提供や、出版物の紹介も行っています。
続きを読む ▼
- 教育の原点に立ち戻り、安全な学校の在り方を学び・考え、関心を促す活動を行います。
そのために、学習会を年4回開催します。(学習会チラシあります) - 関連団体との交流・連携を広め、情報の共有化を計ります。
- 学校安全への意識を広めるために、会紹介のリーフレットの充実と活用、学習会チラシ配布について更なる努力に努めます。
- 学習会の成果をまとめた冊子等の作成、発行に努めます。
- 「学校安全ネット通信」を年に4回発行します。
通信を常設させていただける場所を募集しています。市・区・町・村役所等。
安全ネット通信/No.7
安全ネット通信/No.6
安全ネット通信/No.5
安全ネット通信/No.4過去の安全ネット通信は こちら
- ホームページの充実に努めます。
閉じる ▲
提言活動
学校安全を向上させていくためには、全国の学校現場にいる教育関係者だけではなく、すべての児童生徒の保護者や、文科省・教育委員会など、多方面への提言活動が必要だと考えています。
そのため、再発防止策及び制度改善などの提言活動に取り組んでまいります。
続きを読む ▼
- 学校安全に関して、学校災害被害者、学校現場・教職員、教育委員会、地域住民、市民団体などが、子どもの最善の利益のもとで連携、協力しあえるように、法制度の改善について提言していくよう努めます。
- 医師、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、教職員など、子どもの安全に関わる様々な専門家との連携を促進するための提言活動を進めます。とくに、学校組織の役割分担と外部の専門家組織集団との連携を計るべく、学校安全・安心の確保について積極的に提案をしていきたいと思います。
- 子どもの事故・事件に関する研究団体、学校安全に取り組む市民団体などと関わりを深め、安全ネットの提言を広げていきます。
閉じる ▲